[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[mhc:00589] Re: mhc-calendar.el



From: Yoshinari NOMURA <nom@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx> さん曰く
Subject: [mhc:00588] Re: mhc-calendar.el
Message-ID: <20000510181240C.nom@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Wed, 10 May 2000 18:12:42 +0900

乃村> あと、例えば、このドラフトに日付けを入れたくて、
乃村> M-x mhc-calendar ってやって、RET を押した場合に、
乃村> 
乃村>   mhc-calendar: something error occur when insert.
乃村> 
乃村> となります。何処でも入れられると嬉しいのですが。

最初は乃村さんの言われる機能も考えたんですが、

1. いろんなところから M-x mhc-calendar をされると、どこから呼ば
 れたのか私の技術力ではわからなくなる。
2. そのかわりに、"/", "," を作ったから、まぁいいか。

という結論でした。考えときますけど、今のところは "/", "," をした
後に Yank してくださいませ。

# 気に入らないのは "2000/05/12" じゃなくて、本当は "5/12/2000"
# だぞ、ってところかな?

乃村> > これ、スッゴク沢山あるんです。(月がなくて)日だけ書いてあるメールもあるし。
乃村> 
乃村> あれ、日だけの場合も guess しないんでしたっけ。日だけのと、
乃村> 「来週の金曜日」 も guess するようにしてみましょう。

よろしくお願いします。(_ _)

乃村> 添付のパッチで Date: の入力の所にも、yyyy/mm/dd-yyyy/mm/dd な
乃村> 形式を受け付けるようにしてみました。3日通しの行事とかの入力に
乃村> 使えると思います。

うれしいです。感謝。

乃村> もちろん yyyy/mm/dd の dd 以外は省略できます。

### うぅ、知らなかった。2000 から打っていました。^^;;;

乃村> > 『mhc-calendar で 'v' すると楽しい (toggle)』
乃村> > をしました。使ってやって下さい。
乃村> 
乃村> これ、いいですね。できたらいいなと思ってたんですよ。

window の高さが *ひょこひょこ* 変わって可愛いでしょ。

乃村> 別フレームにして常に置いとくと、gemcal の代替にもなりそう。
乃村> (となると、マウスに反応して欲しいよね。)

そういわれてみれば、マウスのインタフェースは全然書いていないです
ね。完全に頭の中から飛んでいました。

# 今は Frame の半分の高さまでしか mhc-calendar window を作らない
# ので、横長の Frame を作ると、きっと破綻します。

乃村> C-ce に相当する部分があれば、ほとんど mhc の
乃村> インターフェースとして使えますね。

う〜〜む、単純にすませるなら mhc-edit() を mhc-calendar-edit()
にコピーして、(current-date (mhc-current-ddate)) を
(current-date (mhc-calendar-get-ddate)) に変えて、適当なところに
mhc-calendar-quit() を入れれば OK なんですが、

乃村> > # "Yet Another Human interface for MHC" とでも名乗ろうかしらん。
乃村> 
乃村> いや、標準の 1つにさせて下さい。:-)

とおっしゃって下さったので、mhc*.el にあたるパッチにした方がきれ
いですね。

# 調子にのって、C-cd、C-cm もやっちゃったりして ^^;;;
# そこまでやれば M-x calendar の日誌機能とためを張れるかな?

あと、後付けで 'v' を入れたりして、自分で、C-f とかした後の f と
かのカーソルの動きとかもきれいじゃないし。現実逃避が激しくなりそ
うです。


P.S.
(defun mhc-mode (&optional arg)
 << snip >>
   The prefix arg C-c> C-c< is also available and you can indicate
                  ~~~~~~~~~
のままです。:-)


P.P.S.
乃村> > (『19.28 は APEL required』がいいなぁと感じてしまったのは内緒)
乃村> 
乃村> やっぱり APEL 勉強しないとだめか。

今回は 19.28 は buffer-live-p が無いなぁ、で感じました。
format-time-string() も APEL がカバーしてくれているし。

# 別段勉強したことはないのですが、この function はいつからあるん
# だろう? というときは etc/NEWS(ONEWS) か APEL の source を見る (^^)
# ことが多いです。

-- 
白井秀行 (mailto:shirai@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx)